SDGs
エスディージーズ
持続可能な17の開発目標と169ターゲット
私達は、積極的にSDGに取り組んでいます。
石井工業のSDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり弊社としても積極的に取り組んでいます。

社員の健康や安全について
石井工業では、社員一人ひとりの健康が企業の活性化と持続的成長につながると考え常に社員が健康で働ける職場環境の整備と健康意識を高める活動を進めます。
健康を維持し高齢でも企業にとって必要な人材であり続けられるよう、意識と環境の両面から会社づくりを促進してまいります。

新しい労働慣行の構築
●女性社員の積極採用
石井工業では、正規・非正規を問わず女性の雇用を推進し勤労環境もそれに併せた女性の働きやすい社内環境づくりを実現しております。
●外国人人材の積極採用
スキルのある人材確保が難しい中、石井工業では、提携する人材派遣企業 タカラ・ジャパンとの提携により日本語が理解ができ専門のスキルを持った外国人人材を積極的に採用しております。
研修制度ではなく人材としての採用によりこの国の産業と技術革新の基盤をつくることに貢献してまいります。

人と地球の環境保全を推進
●ISO14001の遵守
石井工業では、企業活動による消費エネルギーの低減を行いCO2の排出量を削減する目標を立てております。
●3R= Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の推進
石井工業では、常に3アールの推進を念頭に置き企業活動を実施しております。
そして3アールに貢献できる技術や製品の開発と提供を共同研究する提携企業とともに日々精進しております。

製品の安全性の確保
●PL法の遵守
石井工業では、PL法(製造物責任法)を遵守し常に安全で安心な製品と技術の提供を心がけております。
●グリーン調達の推進
石井工業では、サプライの購入に際しグリーン調達を推進しております。
また弊社自身がグリーン調達対応の製品の開発を促進しております。

3つのテーマ、水・空気・エネルギー
石井工業では、創業以来水・空気・エネルギーの3つのテーマを掲げ、地球と人間に優しい環境づくりを目指して企業活動を行って参りました。
このことは企業活動が続く限り永遠のテーマとして継続していく所存です。